ナマコブシの基本データ
| 分類 | なまこポケモン |
|---|---|
| 高さ | 0.3m |
| 特性 | とびだすなかみ (かくれ特性:てんねん) |
| タイプ | みず |
| 重さ | 1.2kg | 生息地 | 7番道路 ハノハノビーチ |
| 進化 |
ナマコブシの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ |
|---|---|---|---|---|---|
| 55 | 60 | 130 | 30 | 130 | 5 |
ナマコブシが覚えるわざ
レベルアップで覚えるわざ
| Lv | わざ名 | 威力 | 命中 | タイプ |
|---|---|---|---|---|
| 1 | バトンタッチ | – | – | ノーマル |
| 1 | みずあそび | – | – | みず |
| 1 | どろあそび | – | – | じめん |
| 1 | かたくなる | – | – | ノーマル |
| 1 | がまん | – | 100 | ノーマル |
| 5 | てだすけ | – | – | ノーマル |
| 9 | ちょうはつ | – | 100 | あく |
| 13 | しんぴのまもり | – | – | ノーマル |
| 17 | カウンター | – | 100 | かくとう |
| 21 | じょうか | – | – | どく |
| 25 | のろい | – | – | ゴースト |
| 29 | いえき | – | 100 | どく |
| 33 | いたみわけ | – | 100 | ノーマル |
| 37 | じこさいせい | – | – | ノーマル |
| 41 | みずびたし | – | 100 | ノーマル |
| 45 | どくどく | – | 90 | どく |
| 49 | おきみやげ | – | 100 | あく |
わざマシンによって覚えるわざ
| No. | わざ名 | 威力 | 命中 | タイプ |
|---|---|---|---|---|
| 06 | どくどく | – | 90 | どく |
| 07 | あられ | – | – | こおり |
| 12 | ちょうはつ | – | 100 | あく |
| 16 | ひかりのかべ | – | – | エスパー |
| 17 | まもる | – | – | ノーマル |
| 18 | あまごい | – | – | みず |
| 20 | しんぴのまもり | – | – | ノーマル |
| 32 | かげぶんしん | – | – | ノーマル |
| 33 | リフレクター | – | – | エスパー |
| 44 | ねむる | – | – | エスパー |
| 45 | メロメロ | – | 100 | ノーマル |
| 60 | さきおくり | – | 100 | あく |
| 77 | じこあんじ | – | – | ノーマル |
| 87 | いばる | – | 85 | ノーマル |
| 88 | ねごと | – | – | ノーマル |
| 90 | みがわり | – | – | ノーマル |
| 100 | ないしょばなし | – | – | ノーマル |
遺伝によって覚えるわざ
| わざ名 | 威力 | 命中 | タイプ |
|---|---|---|---|
| こらえる | – | – | ノーマル |
| ベノムトラップ | – | 100 | どく |
| ギフトパス | – | – | ノーマル |
| くすぐる | – | 100 | ノーマル |
ナマコブシについて
触られると、拳の形をした内蔵で攻撃するなまこポケモン。
お気に入りの場所があると動かないが、栄養が不足する事をかわいそうに思うアローラ地方の人々に移動させられる事も。
また観光客に気味悪がられるため、ビーチでナマコブシを沖のほうへ投げる「ナマコブシ投げのバイト」が存在する。
体表面の粘液には保湿作用があり、アローラの人々はこれをスキンケアに利用している。
名前の由来は「なまこ+こぶし」であると思われる。
発売前情報
「いたみわけ」を使う事と新特性「とびだすなかみ」を持つことがわかっている。
発売後の予想
新特性「とびだすなかみ」は倒れたとき、最後に受けたダメージだけ相手に与えるというもの。
きあいの襷と相性が悪い特性であるので耐久面の調整は必須。またメガガルーラの親子愛やタネマシンガンなどの連続技でも対策されてしまう。
うまくいけば2匹倒せるのでシングルバトルでの活躍が期待される。
また拳を使うと説明があるので「パンチ」技も覚える可能性が高い。